ブラシ塗りをマスターしよう!
アニメ塗りはある程度練習すれば出来ます。
しかし、ブラシ塗りは、本当に難しいんです。
ただ、ちゃんとしたセオリーを知ると
ブラシ塗りが出来ちゃいます!
ブラシ塗りがうまく出来ないよ。

イラストの塗り方には、主に『アニメ塗り』、『ブラシ塗り』、また『厚塗り』があります。
これらの3つの塗り方の中でも、特に『ブラシ塗り』ができるようになりたくありませんか?
ブラシ塗りができるようになると、質感の表現の幅が広がり、さらに描ける絵が増えていきます!
ブラシ塗りが出来るとあらゆる物がだいたい描けちゃいます。
アナログで油彩や水彩を続けてきた方なども、この機会にブラシ塗りにチャレンジしてみませんか?
そんなあなたにオススメなのが、上級コースです。
また、中級コースからさらにレベルアップしたい方に向けても、ぜひオススメしたい内容です。
上級コースを受けると、こうなります

- 模写を超えて、オリジナル作品を描く
-
一定の技術が身についたら、次はオリジナル作品の制作へ進んでみましょう。
モイプロイラストマンガ専科では、構想から仕上げまでの一連の流れを学ぶことができます。構想するうえでの理論を学び、ストーリーの細かな展開までこだわり抜きましょう。
自分の世界観が形になる瞬間は、とても感動的ですよ! - 自分だけができる表現を追求できる
-
上級コースでは、模写やデッサンを磨きながら、たくさん練習してきた“自分の描き方”について追求していきます。
絵の質感やタッチ、雰囲気を様々に身につけ、自分だけの特色を表現しましょう。 - オリジナル作品は、あなたの名刺になる
-
上級コースでは、イラスト・マンガ制作をするのに必要な技術を、総仕上げしていきます。
筆遣い、構図の取り方、表現力を高度に組み合わせ、自信を持って見せられる作品を目指します。
将来に向けて、ポートフォリオとして加えられる1作となるでしょう。
お電話からもご予約できます!
上級コースでやること

上級コースは、ブラシ塗りをマスターすることを目標にカリキュラムを組んでいます。
イラスト・マンガ基礎講座でお伝えした、基礎が高水準で出来てる事が受講条件となります。(基礎が出来てる方限定)
ブラシ塗りが出来るようになりたい方にオススメとなっております。
カリキュラム
1.グラフィックデザイン・Webデザインの勉強。
2.模写のやり方。
3.イラストの資料を探す。イラスト資料制作方法。
4.資料を見ながら描く方法。
5.稜線(明暗境界線)について
授業回数 | 週一回 ※週二回以上は応相談 |
---|---|
スケジュール | 随時受付中 |
開講日 | 月曜日~金曜日 19:00~ 22:00 土曜日 10:00~ 16:00 |
受講料 (月謝制) | 10,000円 /月(税込) |
イラストスクール学費等比較
スクール/学費 | モイプロイラストマンガ専科 10,000円(月謝制) | イラスト系専門学校 1,000,000円/(年) |
---|---|---|
イラスト指導 | ||
マンガ指導 | △ | |
価格帯 | △ | |
技術上達 |
【参考】上級コースでやるカリキュラム記事


お電話からもご予約できます!

上級コースのポイント
上級コースでは、受講条件が、線画が綺麗にバランスよく引ける。
静物デッサンが出来る方限定の受講となります。
かなり難しい内容となります。
イラスト・マンガ基礎講座内で伝えている、【基礎】が出来る方でなければ、技術をお伝え出来ず、大変申し訳ございません。
上記の事が出来る方は、受講を検討下さい。
イラスト教室 作品例



まずは無料体験会へ!
体験授業では、楽しく絵が学べる魅力的なカリキュラムを用意しております。
体験講座の日程
①木曜日
19:00〜22:00
上記時間帯で1時間の体験会を行います。
②土曜日
10:00〜16:00
上記時間帯で1時間の体験会を行います。

お電話からもご予約できます!