14.中級者のためのトレーステクニック

中級者になったら、トレースのやり方を変更しましょう。

トレースする題材は、初心者向けのトレース講座と同じ選定基準で問題ありません。

今回から、トレースの際の着眼点を変更しましょう。

目次

中級者向けイラスト講座:トレース技術のステップアップ

初心者はトレースをする際に、しっかりと丁寧に線を綺麗に引くことを意識してましたね。

しかし、中級からはそこからステップアップしましょうね。

線と線の間の隙間の空間を見ながらトレースを行う。

中級者向けのトレースのやり方は、隙間の形を見ながら作業を行います。

線と線の間の隙間の空間を見ながらトレースを行いましょう。

隙間の空間の幅を暗記することが重要です。

絵の美しさは、隙間の空間がキチンと比率が取れてるので美しいと感じます。。

3大要素の一つである【間】の空間を覚えましょう。

とにかく、数をこなすことで、どんどん絵が上達します。

これだけはやってはダメ!NGなトレース方法

しかし、これだけは注意してください。

線に立体感をつけてトレースするのは、現段階では避けましょう。


理由として、隙間の形を見ないで線で立体感をつける癖がついてしまうからです。

それを続けると、【間】の技術が向上しません。

今後の技術向上に大きな障害となるので注意が必要です。

最後に

このトレース方法を行うと、画力が大幅に向上しますよ。

だいたい、2ヶ月~3ヶ月程行ってください

驚くような結果が待ってますよ。

当スクールでは、月額制でイラストやマンガの描き方を学べる講座を提供しています。

札幌でイラストやマンガの習い事をお考えなら、ぜひ一度体験してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

‘イラスト・マンガ中級コース カリキュラムをご紹介! – モイプロイラストマンガ専科 ブログ へ返信する コメントをキャンセル

目次